こんにちは!
いちかわです。
自身も骨格ストレートタイプのいちかわが、日々感じるあるあるをまとめてみました。
同じタイプの人に共感していただけると嬉しいです。
Contents
骨格ストレートあるある
冬の首元寒すぎな件
首が短めの人が多いといわれているストレートタイプ。
スッキリ見せるためにはデコルテを広めにあけるのがいいって分かってます。
…でも冬は寒いよ!!
いちかわ自身も、Vネックニットを着ていると、「見てるだけで寒い」と友達から言われてしまいます。
なんとかなりませんかね?
近頃のトップスは肩が落ちまくりな件
肩回りが気になってしまうストレートタイプ。
肩のラインが落ちていない、一般的な袖の形(セットインスリーブ)が一番着やせ効果が期待できます。
しかし、近頃のトップスはどこもかしこもドロップショルダー。
肩が落ちまくっている。
買い物に出かけても、ハンガーにかかった服に触らなくたって「あ、これドロップショルダーだな」って分かります(笑)
…だって肩の縫い目が見えるんだもの。
ストレートタイプが着たら着ぶくれしてしまうのは重々承知。
でも着たいですよね。可愛いし。
ふわふわニットはもはやレスラー
シャギーニットのふわふわ感、可愛いですよね。
女の子の特権ってかんじで。
いちかわも昔持っていたんですが、もちろん着ぶくれしておりました。
その頃はまだ骨格というのもに出会う前のお話で。
実際自分の骨格タイプを知り、理解すると、どうしてあのニットを着ると太って見えたのか納得です。
ストレートタイプが着ると、どうしても膨張してしまいますよね。
パステルカラーの、ハイネックのふわふわニットはトリプルパンチです!!
一発KO。
Vネック以外なに着たらいいの?な件
知ってますよ。知ってます。
Vネックが王道なのは聞き飽きちゃいました。
今この記事を見てくれているあなたもそうですよね?
確かに首元スッキリ見せてくれるし、アクセサリーつけなくても物足りない印象にもならないし、その効果は実感できます。
でも、Vネックしか着ていないと飽きてしまうんですよね。
テンションが上がりにくいのが本音です。
横から見ないで、な件
正面はいいんです。
正面はちょっと細く見える自信があるんです。
腰の位置が高めの人が多いストレートタイプ。
なんならくびれもある…気もします。気もします(小声)。
ただ、横から見られるとボリュームが…厚みが…。
オーバーサイズのトップスを着ると、余計に大きくなってしまいます。
写真は真っ正面からお願い致しますね!
とにもかくにもトップスの悩みがつきない件
ここまで書いてきて思いましたが、どれもこれもトップスの悩みばかり。
結局のところ、上半身が着ぶくれしやすいストレートタイプ。
ニットやシャツ・ブラウス。羽織りものや重ね着。
着たい服はいくらでも見つかるのに、ストレートタイプとしては微妙なアイテム。
着たい服を着ると…着ぶくれしてしまう。
骨格タイプに合った服を選べば…つまんない。
そんな繰り返しになってしまいますよね。
結局シンプルが一番。それは分かっているんですけどね。
たまに物足りない自分がいます。
つまりはトップスを攻略すれば大勝利
あるある!分かる!そんなお悩みはあったでしょうか?
いろいろ楽しめるはずのファッションが、骨格タイプと出会い、逆に分からなくなってしまっていませんか?
いちかわも、自分がストレートタイプだと知ってから、ストレートタイプに似合うとされているものにシフトしてきました。
今思えば、「これを選ばないと」「これはダメ」とガッチガチに縛られていましたね。
「あれ、私ってどんなファッションが好きなんだっけ?」
その段階までいった過去も。
今は、自分の好きなファッション要素も取り入れつつ、もちろんトレンドも取り入れつつ。
毎日がカンペキな私じゃなくていいじゃない!
そう思えることで、オシャレを楽しんでいます。
あなたも毎日カンペキじゃなくてもいいんです。
気合入れたりときは、ストレートタイプが一番素敵に見えるものを。
気を遣わず、リラックスできる友達と会うときは、好きな服着て思いっきり楽しんじゃいましょう。
コメントを残す